
家事に、子育て、そしてお仕事。「ユーカリが丘 スカイプラザ・ミライアタワー」では、そんな忙しい毎日を送るミセスのために、家事効率を高める様々なアイデアや工夫、そして先進設備を住まいの各所に配しました。家事がラクにこなせる住まいをつくる。それも次世代タワーマンションの新しい提案です。

24号給湯器には「エコジョーズ」を採用しました。給湯熱効率を高めたことで、省エネルギーを実現。使用ガス料が約13%削減できるため、従来型と比較して年間約12,000円(千葉ガス調べ)お得です。
人の存在を感知して自動点灯する「人感センサー照明」を玄関に設置。夜間時や、両手がふさがっている際もスイッチを押す手間が省けます。
アウトドアグッズなどを洗うのに便利な「スロップシンク」を2階〜10階の住戸に設置。植物への水やりやバルコニーのお掃除などでも活躍します。
室内の汚れた空気を排気し、外気を採り入れる「24時間換気システム」を導入。吸気口には花粉除去フィルターを設置しています。
「ガス温水式床暖房」をリビング・ダイニングに設置。ホコリを立てずに足元から心地よく部屋全体を暖めるため、室内の空気を汚す心配もありません。
電気コンセントをはじめ、インターネットやTVアウトレットを1ヵ所にまとめた「マルチメディアコンセント」を各居室に設置しています。
エントランスホールの来訪者を、声だけでなくカラーモニターでチェックすることができる「ハンズフリーインターホン」をLDに設置しました。
お子さまや高齢者の方などでもスムーズに開けられる「開力軽減ドア」を玄関に、「アシスト引手」を掃出しサッシュにそれぞれ設置しています。
2枚のガラスの間に中空層を設けた「ペアガラス」を採用。冷暖房の効率を高めるとともに、省エネ効果やガラス面の結露軽減にも貢献します。
照明などのスイッチの高さは、お子様でも届きやすい高さ(約1,060mm)に設定しています。
最大1G(ギガ)bpsの快適なインターネット環境を確立。住戸内にギガ対応HUBを設置しているため、すべての居室でインターネットを利用することができます。
住戸間の戸境壁には、高い耐火性能を誇る「遮音壁」を採用。隣戸へ生活音を伝えにくくし、住まいのプライバシーを守ります。遮音性能:TLD-56(メーカーカタログ値)
コンクリートスラブと仕上げ材の間に適度な空間を設け、下階住戸に生活音を届きにくくさせる「二重床・二重天井」を採用し、プライバシー性を高めています。床仕上げは推定L等級LL40・LH50相当(メーカーカタログ値)の遮音等級です。
マンション全体で電力を一括購入し、購入した電力を各家庭に分配することで、電力会社の料金と比較して、7%削減することができます。

※掲載の室内写真は、モデルルーム(N’sタイプ/メニュープラン・I1’sタイプ/メニュープラン)を平成24年5月に撮影したもので、
一部オプション(有償)による設備・造作が含まれています。
※家具、照明器具、調度品等は販売価格に含まれておりません。予めご了承ください。また、設備写真の一部はイメージとなります。