
“100年暮らせる住まい”をテーマに、安心・安全、環境への配慮、快適さなど、これからの住まいにあるべき様々な設備・機能を揃えたミライアタワー。住み始めたその日から、数十年後、そして世代を超えてもずっと変わらずに暮らしやすい住まいを創り上げていきます。


約3,500m2もの「プライベート・フォレスト」をはじめ、敷地のいたるところに緑地を設けている「ユーカリが丘 スカイプラザ・ミライアタワー」。住まいに緑を数多く配置することで、ヒートアイランド現象の対策はもちろん、心地よい景観の創出、保水力の増加など、様々な効果を発揮します。
ヒートアイランド防止策の効果シミュレーション
ミライアタワー計画前(商業駐車場アスファルト舗装)とミライアタワー計画後の地表面の温度変化のシミュレーションによると、「プライベート・フォレスト」部分の気温が大幅に下がるという結果が出ています。


共用部で使用する電力の一部を再生可能エネルギーでまかなうため「太陽光パネル」を設置。クリーンで環境に優しいエネルギーを利用しています。


2階〜10階住戸のバルコニーには、グリーンシェード用のインサートを設置。夏の直射日光を和らげる緑のカーテンを手軽に設けることができます。

敷地内に雨水を蓄える貯留槽を設置。貯まった雨水を緑地の散水として活用する、エコノミーかつエコロジーな雨水・井水再利用システムを構築しています。

共用部に「LED照明」を設置。蛍光灯や白熱電球と比べて長寿命で消費電力を抑えることができる、環境に優しく経済的な照明器具です。 ※一部除く

※掲載の概念図は計画段階の図面を基に描き起こしたもので、実際のものとは多少異なります。また、構造写真の一部はイメージとなります。