
奥さまの職場と実家に近いユーカリが丘。
子育て世代の家族が快適に生活できる環境と
資産価値が落ちにくい街に建つタワーマンション。
さらに家族の成長にあわせた住み替えサポート
ユーカリが丘ハッピーサークルシステムが購入を後押ししてくれました
と語るSさまご一家に、お話を伺いました。
- 奥さまの職住近接と、安心の子育て環境を実現した思いはいかがですか?
- ― ユーカリが丘の街に住むにあたって、子育てに対する不安はまったくありませんでした。私の勤務地は、成田。ユーカリが丘・スカイプラザ ミライアタワーから、雨に濡れずアプローチできる京成本線ユーカリが丘駅を利用します。今春から、1歳になる娘の保育園を検討しています。通わせやすいこのユーカリが丘駅前にある、園庭付き認可保育園のハローキッズの申込みも終了しました。実家も隣町の勝田台にあるので、安心してお勤めをしながら子育てができます
- ご実家のある勝田台エリアではなく、ユーカリが丘に決めた理由はなんですか?
- ― 実家の周辺も含めて、八千代市村上を含む周辺エリアで住まいを探していました。条件は、交通の便がよい街、駅近の物件。子育て世代で夫婦ともに職をもつ家族が、快適に過ごせる設備が充実していること。ミライアタワーは、私たちの条件にぴったり。営業スタッフの方よりくわしい案内を受けるなかで、ユーカリが丘の街そしてミライアタワーの価格も含めた総合力に魅力を感じました。ユーカリが丘を開発しつづける山万の、資産値の落ちにくい街づくりに根ざした新築分譲のタワーマンション。家族の成長にあわせたユーカリが丘の住まいの買い替えに対応するハッピーサークルシステムが、ミライアタワー購入決定を後押ししてくれたんです
- ユーカリが丘でスタートした子育てはいかがですか?
- − ミライアタワーから雨に濡れずに行け、雨の日でも遊ぶことのできる全天候型の施設ユー!キッズへ、娘を連れて遊びに行っています。都心からもママ友を呼んでいっしょに子どもを遊ばせています。東京よりリーズナブル!と、とても評判がいいですよ
- ユーカリが丘・スカイプラザ ミライアタワーのマンションライフはいかがですか?
- − 豊富な収納力に、満足しています。ウォークインクロゼットを含めた収納スペースをどう使おうか? じっくりと、考えています。夫は浴室のテレビに、大変満足。時間のかぎられた朝にお風呂で気分転換しながら、会社に行く準備を進めています。会社から帰宅すると、バラエティを見ながらくつろいでいますよ(笑)。
つづきは、電子ブックレットでご覧になれます。ダウンロードしてお楽しみください
ユーカリが丘スカイプラザ・ミライアタワー
電子ブックレットのダウンロードと閲覧方法
データ形式:epub データ量:830KB
電子ブックレットの画像をクリック。
お手持ちのappleのiphone、ipad
googleのスマートフォン、タブレット
amazonのキンドルなどにデータを取り込み
それぞれの書籍閲覧用アプリにて表示し
電子ブックレットをお楽しみください。
PCの場合は、Google Playの書籍に
取り込んで、閲覧するこができます。
※gmailのアカウント登録が必要です


東京・練馬区の光が丘団地から
地縁のないユーカリが丘のミライアタワーを購入。
夫婦ふたりの時間を安心と充実感で満たしていきたい
と語るWさまご夫妻に、お話を伺いました。
- 住まい探しをはじめた動機は?
- ― 東日本大震災での経験から、住まいの安心・安全を深く考えるようになったのがきっかけです。築27年の自宅は、そろそろリフォームも必要でした。免震や制震システムがないなど、これからの生活を安心なものにするためにはと、考えるところがありました。
- ユーカリが丘に地縁がないとのことでしたが、ユーカリが丘の決め手は?
- ― はじめて夫婦ふたりでユーカリが丘に訪れたときのことです。駅前にシネコン、スポーツクラブや商業施設などが充実している街を見て、『まるで光が丘をコンパクトにした街だなあ』という印象を持ったと同時に、ユーカリが丘の街づくりに親しみを覚えました。さらにマンションを分譲して撤退してしまうデベロッパーではないところに、安心を感じました。ミライアタワーの免震・制震システムもモデルルームで体験して、この免震タワーと街づくりならば、と購入を決意しました。
- ユーカリが丘でスタートした新しい生活はいかがですか?
- − 妻の趣味は歌舞伎鑑賞で、東銀座の新歌舞伎座が京成本線ユーカリが丘駅から直通で行けるようになったと大喜びです。私は、ミライアタワー周辺の自然豊かなユーカリが丘の街を散歩したり、自転車で散策しています。住み始めてひと月で、ウォーキングのコースを3つほど開拓しました。印旛沼まで自転車で10分。サイクリングロードを走る開放感を楽しんでいます。
- ユーカリが丘・スカイプラザ ミライアタワーのマンションライフはいかがですか?
- − それはもう。ダイニングテーブルに夫婦で並んで座って、雄大な世界遺産・富士山の姿をゆっくりと眺めています。バルコニーから富士山の表情を、趣味のカメラにおさめています。あまりにきれいな時は、29階のスカイラウンジへ行ってシャッターをカシャリ。
つづきは、電子ブックレットでご覧になれます。ダウンロードしてお楽しみください
ユーカリが丘スカイプラザ・ミライアタワー
電子ブックレットのダウンロードと閲覧方法
データ形式:epub データ量:830KB
電子ブックレットの画像をクリック。
お手持ちのappleのiphone、ipad
googleのスマートフォン、タブレット
amazonのキンドルなどにデータを取り込み
それぞれの書籍閲覧用アプリにて表示し
電子ブックレットをお楽しみください。
PCの場合は、Google Playの書籍に
取り込んで、閲覧するこができます。
※gmailのアカウント登録が必要です




- Tさまご家族のプロフィール
- 30代ご夫婦と60代ご両親さまの「マンション内で2世帯近居」
- 千葉・佐倉市の賃貸マンションにお住まい
ミライアタワーで新しい"2世帯近居"のカタチを実現するのは、Tさまご家族。
ご長男さまご夫妻とご両親とお姉さまご家族の【2世帯】が、上下階の2つの居住戸でユーカリが丘 スカイプラザ・ミライアタワーに住むことを決断しました。
ご長男さまご夫妻が「新しいマンションができるっていうから、見に行ってみようか」というのがきっかけとなり、ミライアタワー・マンションギャラリーを訪れたそう。そこで、ご長男さまがバルコニーにひと目惚れ。「身長180センチの自分が寝てもまだまだ余裕のある、広いバルコニーですよ! ここで呑みたいって、いちばんに思ったんですよ(笑)」。 ミライアタワーのバルコニーは奥行き2mもあり、広々としています。「まるでバルコニーは1つの部屋のよう。この広いバルコニーで、夜景を眺めながらお酒をのみたい。友だちを呼んで、いっしょに飲んでもいいよね」と微笑みがたえないご長男さま。
さらに、29階にあるスカイラウンジも大きな魅力だったそうです。「ホントはもう一部屋欲しいと思っていました。ラウンジが使えるから、まるでもう1部屋あるような感じ。そこに満足しています。共用部分ではあるけど、景色は抜群でインターネットも接続可能。ラウンジで仕事をしてもいいかなって。よい気分転換になりそう」。
そんな熱気を帯びたご長男さまに誘われたのが、ご両親さま。ご長男夫婦がミライアタワーを検討しているなか、自分たちも見学に行ってみようかな……とマンションギャラリーを訪れたそうです。すると、なんとお父さまも「このバルコニーで一杯やりたい!」とひと目惚れ。お母さまも「このバルコニーでお茶をいただいたり、趣味の洋裁や読書を楽しむのもいいわね」と思ったそうです。またお母さまは、キッチンやバスルーム・トイレといった水回りの清潔感と、ミライアタワーの醸しだす高級感が気に入ったそう。
ご長男さまの奥さまが「ママたちもいっしょに、同じマンションに住めたらいいね」といったひと言も、新しい2世帯近居のカタチが実現した理由といいます。
ちょうどそれまで住んでいた一戸建ては、そろそろリフォームが必要だなと感じていました。「リフォーム代を払うなら、もうちょっとがんばって新築分譲マンションへ住み替えてしまおう」。そう思ったことも、今回の住み替えを後押ししたそうです。
お父さまのご希望で、低層階を選ばれたTさまご家族。お父さまは「低層階でも周りに高い建物がないから見晴らしはよさそう。思っていた以上に、開放感が得られそうです」と大満足です。
新しいかたちの"2世帯近居"。ユーカリが丘 スカイプラザ・ミライアタワーで、新たにスタートする家族の生活に思いをはせるTさまご家族です。
